2020/05/26 22:08
天竜川秋葉ダムにて、釣り。なぜか、ちっとも釣れず。獣の気配で、見渡してみると、猿発見。吊橋の歩くところは、赤い三角の辺り(人間)しばらく見ていると、なんと、ワイヤロープの上を走ってる!子猿も、親ざ...
2020/05/22 17:52
天竜川、秋葉ダム中島のプールで釣りしてみました。餌となるものが、少ないのかとてもスレンダーなニジマス。45cm位か。ほんの数10m離れたポイントで釣れてきたのは、幅広の艷やかな魚体、たぶん、アレで...
2020/05/15 21:20
例年、GW前後に釣行していたが、コロナ緊急事態宣言で自粛。緊急事態解除を聞き、ちょっこっと午後から釣りしてみました。餌不足なのか、釣れてきたのは、スリムなニジマス。45cm位か。とりあえず、日常を取...
2020/05/05 07:44
緊急宣言の延長決定!まあ、やむを得ませんね。さて、今日は、DIYスプーンを完成させましょう。余分な塗膜をカッターで切り落とします。板オモリまで切り込まないよう。両サイド・裏側も。後は、リングとフックを...
2020/05/04 11:30
お好みの柄に仕上がったでしょうか?ラメなんかもあると、見栄えUP!いよいよ最終「ドブ漬け」* 紙などを貼り付けた場合は、浸水防止の為、2回は「ドブ漬け」を。* 柄付け材料で色流れを起こすものもあり。...
2020/05/03 08:45
DIYスプーン作り、いかがですか?根を詰めるといけないので、今日は、ゆっくりした時間。「薫製作り」してみました。こんな感じ。煙の流れを感じながら2時間余り。普段とは違う「時」。どうでしょう?使用したも...
2020/05/02 08:45
さあ、今日は色付けを始めましょう。各ご家庭に「お宝」は見つかりましたか?マジックインキ・マニキュア・ラメ等ありませんか?とにかく使ってみましょう。まずは、ベースカラー。黄色マジック+アルミホイール...
2020/05/01 09:22
「ドブ漬け」3回後から始めます。今日はアルミコーティング。材料はアルミ補修用テープ(なければアルミホイールに両面テープを)スプーンの型に合わせてカット(小口分大きく)両面同色もあり(シルバー)後工...
2020/04/30 12:33
スプーンの形になってきたでしょうか?一つ作るのも10個作るのも余り変わりありません。色柄のことまで、見通すと、自分は10個位一度に作ります。今日からは、溶剤(セルロースセメント、代用はスプレー等)...
2020/04/29 15:36
今日は実作業を始めてみましょう。くれぐれも怪我をしないよう、お子様だけではやらないように。作りたいサイズの型紙を作り、金属板にトレースします。穴位置に釘打ちします(ビットの位置ズレ防止の為)釘穴を...
2020/04/28 11:19
ステイウイークに従って、①週間で手づくりのスプーンを。環境条件① DIY道具が有ること② 作業できる場所が有ること(室内不可) * 作業クズ・その他で家庭内戦争勃発間違いなし!③ 使用材料が入手できること...
2020/04/27 11:21
コロナ禍、GWが「ステイウイーク」となったので、こんな時は、日頃できない「ミノー治療」。先日の釣行で、水中で見つけた、ロストルアー。塗装は無傷だが、・・・・。診断 ① リップ骨折 ② センターフック...
2020/04/26 11:31
三密・不要不急・・・・。制限事項が、日常生活に大きく関わりだしてから、今出来ること、やるべきでないこと等思い描いて、毎日を過ごしていたら、こんな事に!出来るはできるは、「干し台」に色とりどり・サイ...
2020/04/18 21:35
アプリにて、動画・スライドショー等拡充されたので、とりあえず、試してみました。縄文45若鮎の商品説明に「スライドショー」入れてみました。横方向に回転させてみました。写真の撮り方、表示の仕方など、追...
2020/04/12 13:53
天気予報も午後から雨模様。こんな時は、とっておきのポイントへ。景色も良し。ルアーテストも兼ねて。縄文45にヒットしたのが、婚姻色の出た綺麗なウグイさん(40cm強)簡単に釣れるかと、思いきや、底で...