2020/05/04 11:30

お好みの柄に仕上がったでしょうか?

ラメなんかもあると、見栄えUP!

いよいよ最終「ドブ漬け」

* 紙などを貼り付けた場合は、浸水防止の為、2回は「ドブ漬け」を。

* 柄付け材料で色流れを起こすものもあり。

案外、意外性のある味な奴になるかも。

次は、フックのアイ結び

大型ニジマスに負けないフック。もちろん市販のアイ付きフックでもOK!
まず下巻き
針先のところ位で折り返し。
チモトまで巻き戻り。

バッキングラインを半折にして
上に載せて
巻き込み、
バッキングラインを折り返し、

チモトまで巻き込んで結ぶ。
赤い糸の部分のみ、瞬間背着剤塗布。
アイの輪には瞬間接着剤塗らないで(固くなり折れやすい)
さあ、次回は、いよいよ最終回。
リングとリング専用のペンチ?もあると便利。