2022/01/08 18:38
2週間の納竿から、早くも初釣りがやってきました。まだ正月休みモードかと思い、早めのスタート。でも、世の中はそう甘くないようで釣り人少な目。透視度はかなり改善され、水底までよく見えます。釣り始めると、...
2021/12/31 11:55
旧年中は大変お世話になりました。御陰様で有意義な一年となりました。さて、新年を迎えるにあたり、干支である虎にちなみ、トラ柄のミノーを準備してきました。実釣テスト結果もまずまずで魚を連れて来てくれま...
2021/12/25 16:35
放流に合わせて釣行。結果が良ければ、納竿のつもり。だけど、そんなに甘くないのが釣りかなあ。5連チャンもあったけど、最大45cm止まり。モヤモヤ感たっぷり。結局、釣るまで帰れません。翌朝、小雨降る中、5時...
2021/12/11 17:48
餌釣りでは透視度17cmが分岐点だったかな?果たしてルアーフィッシングでは透視度25cm は、釣りになるのか?夜明け前から釣り開始。グローにて、開始するも、アタリなし。明るくなり、蛍光オレンジにて、ファース...
2021/11/27 19:45
今回は、トラブル頻発!3回目で準備が雑だったかな?開始数投で45cm!までは良かった。50upとおぼしき奴は、フックアウト。沈みラインに3回も悩まされたり。60upには、またもフックアウト!更にリールにも動作不...
2021/11/13 17:57
前回の釣行は、解禁なので、ボウズは避けたく新作のテストに時間を割けず試せなかったけど、今回は、ルアーテストメイン。まず、アルミの軽くて大きいスプーンから。数投できました。45cm!暫くスプーンを試し、...
2021/11/03 12:40
夜明け間近、釣り開始。あわよくば、第一投で、、、。なんてこともなく、ルアーチェンジ。今度は第一投できました。あの、ドスンというアタリ。48cm、やれやれ┓( ̄∇ ̄;)┏。その後は52cm,43cm…と続き堪りません。...
2021/11/03 11:35
11月1日まで、後少し。さて、新シーズンは、どうなるやら?色々なルアーをサイズ、ウエイト、形状等々半年余り掛けて準備したが、魚達の反応は如何なものか?気掛かりなのは、水色・濁り。またシーズンがやって来...
2021/10/14 21:21
浜名湖から、豊川に場所変え。こんなの釣れちゃいました。17cm!デブですね!渓流竿だと、なかなかあがってきません。糸鳴りもして、釣り応えもかなりある!もちろん、数は伸びず、一長一短あり。後少しで、深場...
2021/09/30 19:54
9月30日、明日から禁漁なので、行ってきました。まあ、儀式のようなもの。悔いを残さぬ為かな?本命はアマゴ。ありがとね。今年顔を見なかった、この子も登場。締めくくりは、この子?ニジマス?絹姫?蓬莱マス?...
2021/09/29 22:39
どうも、噂ではハゼ釣りパッとしないらしい?確認してみました。こんな感じ。釣れちゃいました。でも、少しコブリかな!数も釣れるけど、餌取りのフグ、ゼンメイ、コトヒキ等色々忙しい。まあ、ハゼダブル、フグ...
2021/09/19 18:25
台風明け、近くの公園ではもう秋。ドングリも風には、勝てなかったらしい。休日の浜名湖も調査してみました。ハゼ狙い、ヘダイ釣りは、フグをかわしながら少し苦戦模様。クロダイ狙い、なかなかアタリでず。下げ...
2021/09/14 20:29
気が付けばもうすぐ渓流釣り閉幕。久しぶりに行ってきました。大雨、濁流、コロナ等色々な障害有ったけど、渓魚達は元気でした。アマゴ、ニジマスは顔を見せてくれたけど、今日は岩魚は不在でした。それにしても...
2021/09/07 18:30
潮時を見ながら、釣り開始。先に釣り準備していた長老さん。第一投で、もう、竿まげています!時合い、かな?自分も釣り開始。時合いかな?釣れちゃいました。あちこち、水中ウォーキング、ウェーディングした結...
2021/09/06 22:34
現地の釣り人さんに色々アドバイスいただき、何とか釣りらしくなってきたかも。特に、餌のカニさん拾いは、結構楽しい。ヘダイもちょっかい掛けてくるし。でも、一番難しいのは潮時らしい?渓流釣りには、存在し...