2018/07/25 17:07

メモリアルな奴 婚姻色も鮮やか

2009年秋。45cmの婚姻色に染まったサツキマス(オス)。他所より1月漁期の長い本流にてヒット。鼻曲がりのイカツく黒い顔。朱点もしっかり有り。なんとも言えない鮮やかな婚姻色。一度しか出会えていない、メモ...

2018/07/24 18:53

秋モデル あかはら第2弾 

縄文45 緑銀(あかはら)よりさらに鮮やかに縄文45 緑金を(あかはら)に染めてみました。

2018/07/22 20:40

記録的な豪雨 記録的な熱さ 記録的なフィッシュ?

大雨、洪水。記録尽くめのこの夏。熱さも半端ない。でも、多くの釣り人は今年満足の釣りができてないはず。もうすぐ、お盆休み。気がつくと渓流シーズンもすぐ終わり。メモリアルなフィッシュ、パーソナルベスト...

2018/07/14 12:44

縄文45を若鮎カラーに

先日釣行でヒットカラーだった鮎カラーを縄文45に展開。リアルではなく、イメージで作ってみました。ギラギラ光るのではなく、白っぽい感じに仕上げてみました。若鮎に見えるかなあ。(写真 中 ヒットルアーと...

2018/07/10 19:55

青空から黒空へ

空色ベースにはやはり 黒が似合うかなあ。梅雨明けが各地で報じられると、渓流シーズンは残り2・3ケ月。釣シーズンは意外と短いよ。

2018/07/09 13:10

海を意識して 青

今回は、空色をベースにカラーリングしてみました。渓流だけでなく、海もいけるかなあ。

2018/07/07 12:56

縄文45 ニューカラー追加

今回は何故か、レモン色(蛍光檸檬)。日本列島大雨。人も魚も無事でありますように。天の川見たいよう!

2018/07/02 20:31

鮎カラー?

生きの良い鮎と一晩たった鮎。違いを説明できないけど。某新聞に掲載された鮎。どれも違う魚に見えてしまう。もうアルミベースとは違うなあ。どうやって作ろうか?

2018/06/29 21:25

鮎カラーサンプリングのはずが

先日鮎カラーで釣れたので、ルアーのカラーサンプル収集のつもりが。サンプル多過ぎ?半日楽しんで、最後ににわか雨。びしょ濡れ。追い星はわかるけど、ブルーに光るのは?海で捕獲し、養殖、放流したものは追い...

2018/06/27 20:24

今日は鮎カラーにヒット

久しぶりの本流。鮎のハミ後や鮎がいっぱい泳いでるので、やはり鮎カラーかな?程なくヒット。ドラグ音響き、上流・下流へと走りまくり。十分引きを堪能しネットイン。サイズは40cm弱だが、ヒレピンのナイスバ...

2018/06/22 20:08

慣れないリニューアル トホホ

縄文40から縄文45へのリニューアル。久しぶりにパソコンにくぎ漬け。縄文45の個別撮影に四苦八苦。今日はもう止めますが、明日以降、縄文45各カラーラインナップ予定。

2018/06/20 16:18

縄文45 集合写真完成

シリーズとしての写真撮影 完。後は、色柄毎の写真・詳細資料・値決め・・・縄文40の反省も加味して個別表示とか・・・もう少し。

2018/06/19 18:41

フックも手作り

いよいよ、釣り開始。いや、大切なハリ。これも、手作り。特に50cm超をターゲットでは重要。「チヌ針」にアイを付けて、ルアー本体とリングで接続。* 詳しく知りたい方は てんから毛ばりの巻き方を参照。 フ...

2018/06/18 16:26

スイミングテスト 完了

シンキングタイプ 45mmサイズ後少し。ぼかす代わりに暗めに撮影。もう少し、お待ちを。

2018/06/16 19:12

職人は商売下手で・・・

どうも作るのは好きで、より良いものを・・・次から次と・・・工程の紹介もワンサイクルしたから、もしかしたら、みんな自分で作れるかも。自分で自分の首を絞めてるのか?でも、「装飾品ではなく、消耗品として...