2018/08/24 13:29
先日のこの子 岩魚でした。オレンジ色鮮やか。もう1匹はローカルフィッシュ。無斑マス(鳳来マス)地味ですねえ。渓流の回復待ち。このまま、漁期終了では寂しすぎ。
2018/08/22 21:39
下界は、まだまだ暑いが、渓流はもう秋!秋はやっぱりトンボ釣り?えさ付けて、ノンビリしてると、トンボ釣れちゃう。笑うしかない。この子は、だれかな?この子も、ローカルフィッシュ?この朱点鮮やかなのは、...
2018/08/22 08:27
モノクロで撮影したわけじゃない。この5分後には、虹が出現。まあ、天候急変だね。岩カニと思ったけど、甲羅サイズ1cm程。おいしそうに見えるのは、自分だけ?慌てて、堤防から海へ。海の中で、待ち構えてる奴...
2018/08/21 08:10
早起きして、朝散歩。何故か蒸し暑い。通り雨に打たれ、散々。でも、朝散歩のご褒美、湖面に刺さる虹?結果オーライの散歩でした。さて今日のこの子は?
2018/08/17 21:37
ここんところ、釣ってなくて、画像見つからず。お友達の『キビレ』画像。もちろん、答えは『黒鯛』(チヌ)堤防から見ると『黒鯛』は黒く、キビレは薄い色合い。どちらも浅瀬。背びれを水面に出して餌探ししてる...
2018/08/16 19:04
一通り、スイミングテスト終え散歩。岸際の水深50cm程に魚影。黒いシルエット。30cmオーバーの。あいつ。一年通して、狙う釣り師もいますねえ。今日は、カニか、カキがごちそうかな?
2018/08/13 09:13
縄文ネズミ模索の中から、生まれてきた子たち。バルサ材の厚みから顔のシャープな子とポッチャリな子。スイミングテスト、飛行姿勢、潜行深度等まだまだ時間掛かりそう。
2018/08/11 20:42
連日の猛暑で・・・。と思っていたら、『お盆休み』になっちゃった。ネズミ(ウサギ)をサイズ・ウエイト模索中。まあ、過去のスクラップで暑気払いしてくださいね。
2018/08/08 09:42
夏はやっぱり甲子園。行ってきました。青春切符の旅。片道約5時間。久しぶりの甲子園。外野席も有料化。浦島太郎か?近江(滋賀)3ホーマー『半端ない』『半端ない』のはこちらの散水も。どうやら、風向き・温度...
2018/08/04 19:42
相変わらずの猛暑で日中の行動はさしひかえ・・・。夕涼みながら、浜名湖にルアーのスイミングテスト。水面下をよく見ると、セイゴ・ハゼがたくさん。手持ちの道具で『ハゼクラ』ハゼ結構追いも良いけど、針掛か...
2018/08/01 11:24
僅か30mm足らず。泳ぎも良く、魚も連れてきてくれる良い子。残念な事に、その形状から、今まで『縄文柄』を被せられず。只今試行錯誤中。
2018/07/30 19:42
日曜日の夜中、逆走台風が遠州灘沖を東から西へ。日付が変わる頃から、風雨ともに激しく、停電発生。雨風の音を子守唄に眠れる訳もなく。午前6時前目覚めるも停電のまま。水道は問題なし。サバイバルの兆し。携帯...
2018/07/27 13:58
スプーンにて大型虹鱒を狙っていた時、微妙なアタリに反射的にあわせ。何事もなくスプーン回収と思いきや、超小物。よく見ると大きなフックがしっかり口をとらえている。スプーンとほぼ同サイズだから推定35mm...